大きくする 標準 小さくする

JRAプラス10とは?

100円元返しの実態

投稿日時:2008/12/28(日) 00:00

そもそも、100円元返しというレースは1年に何回出ているのでしょうか。

1986年から2007年までのレースを調べてみると、次のようになります。

単勝、複勝、ワイドのレースで100円元返しがありますが、他の馬券では、まだ出ていません。まだ100円元返しのない式別については、過去の最低払戻金を調べておきました。

 

式別 

100円元返し 

最低 

払戻金

単勝

54

 

複勝 

7,152

 

枠連 

0

110 

馬連 

0

110 

ワイド 

11

 

馬単

0

160 

3連複

0

110 

3連単 

0

530 

▲式別ごとの過去の100円元返しの出現数

 

 

この表でわかるように、「100円元返し」

は圧倒的に複勝が多くなっています。

なお、複勝、ワイドなどは1レースで複数の100円元返しになる場合があり、必ずしもレース数とは一致しません。

また、過去の単勝100円については、1着同着になり、その結果100円元返しになってしまったという例も含まれています。発走前には100円元返しの発表ではなかったケースもあるのです。

枠連、馬連、ワイドは過去の最低払戻金は110円でした。これらのレースは発売する馬券が多く、110円が100円まで下がることは、わずか10円ですが大変なことかもしれません。ただし、同着という可能性がありますから、これらについてもいずれ100円元返しがおきる可能性がありますが、JRAプラス10で救われることになるでしょう。

3連単は100円元返しに無縁でしょうが、どこまで最低払戻金が下がるのか興味のあるところです。

 

100円元返しを、出現した年で分類すると、次ページのようになります。

 

 

 

 

 

単勝

 

複勝

 

ワイド

 

1986

3

275

  

1987

3

302

  

1988

5

323

  

1989

3

279

 

1990

  

294

  

1991

1

345

  

1992

1

270

  

1993

2

316

 

1994

4

365

  

1995

4

339

  

1996

2

310

  

1997

4

353

  

1998

  

329

 

1999

2

325

  

2000

1

402

3

2001

2

401

  

2002

6

374

1

2003

4

333

1

2004

2

405

  

2005

3

284

3

2006

1

241

1

2007

1

287

2

▲年別の100円元返しの数

 

 

前にも説明したように、単勝と複勝の払戻金の計算方法が2005年から変わり、払戻金の額が多少は良くなりました。

その影響で、2005年以降の複勝100円元返しが減っているのだと思います。

 100円元返しと言えば圧倒的に複勝馬券であるのに、ディープインパクトの菊花賞の単勝の例を引用して「100円元返しはJRAプラス10が解決」とPRしている姿勢には疑問を持ちます。

 87ページの複勝支持率上位は、すべて2000年より前のものでした。最近のように場内テレビなどで複勝オッズ1.0という数字を見る機会が多くなれば、それ以上に人気馬券を購入するケースは減っていくいと思います。

「JRAプラス10」により、これからはまた特定の一頭の複勝が売れるというケースが出てくるでしょう。

「JRAプラス10」は、大本命を大量に買う一部の人たちのための配慮であり、少額の馬券を楽しむ庶民には関係のない話かと思いましたが、意外と複勝馬券には大きな影響が出そうなので、複勝の馬券作戦はもう一度考えなおす必要がありそうです。

トラックバック一覧

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブログテーマ